きょうめん矯正歯科
阪急今津線逆瀬川駅徒歩5分
指定自立支援医療機関
顎口腔機能診断施設
納得して頂ける治療方針
歯列矯正専門の歯科医院
当院の特徴

歯並びの治療を通じて患者様にステキな笑顔をお届けすることを医院理念として、質の高い治療を提供するクリニックづくりを目標としています。
矯正歯科治療
歯並びに凸凹があるとむし歯や歯周病になりやすくなります。その他にも受け口や出っ歯、歯がうまくかみ合っていない状態など見た目だけでなく何らかの機能面での問題が起こります。矯正治療を行うことでそれらの問題が改善され、食事や発音がしやすくなる、口元を気にせず会話が楽しめるようになったりということにつながります。
矯正治療の目的は自分の歯を長く使えるようにするということです。
~矯正治療の流れ~
○初診相談(1回目)30~60分:矯正歯科治療と料金についての概略を説明
○精密検査(2回目)約60分:詳しい診査、歯型とり、口元お顔の写真撮影、レントゲン(必要に応じCT)撮影

詳しい診査、歯型とり、口元お顔の写真撮影、レントゲン(必要に応じCT)撮影を行います。
○診断(3回目)約30分:
検査の結果から詳細なデータをもとに治療計画を立て、患者さま本人や保護者の方に詳しくご説明
○動的治療 1回30~90分:
診断の結果を受け、患者さまのかみ合わせの状態、時期にあった装置を装着、その後調整をしながら進めていきます。6~8週間ごとに通院していただきます。適宜デジタルカメラにて撮影のうえ、治療経過の説明をします。
○保定観察 1回30分:
動的治療終了後、状態を保つために保定装置を装着。通常、目立たない場所にワイヤーを固定するか、取りはずし式の装置で行います。この期間は4~8カ 月ごとに通院していただきます。
○定期通院終了:
・顎の成長が終了していると考えられること
・親知らずがきちんとはえきるか、はえきらない場合は抜歯されていることを目安として、その後に歯ならびが変化する可能性がかなり少ないと判断される時期
~矯正治療の期間と費用~

○通院期間:
6~8週間に1度程度
○治療期間:
・第一段階治療(永久歯交換前)1〜2年前後
・第二段階治療(永久歯列期以降)2〜3年前後
いずれもその後経過観察での通院(半年に1回程度)が必要です。
○費用(例):
大人(永久歯列)治療 金属の装置の場合82~88万前後(税込)
(難易度による)